人気ブログランキング | 話題のタグを見る

次週の日課の手話訳

2010・12月5日(日) 待降節第2主日 マタイによる福音書3:1-12 

3:1 そのころ、洗礼者ヨハネが現れて、ユダヤの荒れ野で宣べ伝え.
*その 時 洗礼者 ヨハネ 荒野で 神様の教えを 伝えていた。
(洗礼=両手の親指を出し、水をくぐらせる動作・・イエス様と一緒に 水に死に 復活)

2 「悔い改めよ。天の国は近づいた」と言った。
*方向を変えよ。 天の国は 近くにある と教えられた。
(悔い改め、ギリシャ語=メタノイア=の意味は方向転換する。) 
(罪は ハマルティア=道を外れる、的をはずすという意味)
3 これは預言者イザヤによってこう言われている人である。
*この言葉 神の言葉を伝える イザヤが 昔言った 人のことである。

「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。』」
荒れた 場所 叫ぶ者の 声が 聞こえる。 主のために 道を準備せよ。
                     その道を きれいに直せ。

4 ヨハネは、らくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べ物としていた。
*ヨハネ らくだ 皮の 衣 着て、腰に皮の帯をしめ 野の虫 花の蜜えを食べていた。

5 そこで、エルサレムとユダヤ全土から、また、ヨルダン川沿いの地方一帯から、
*それを聞いて町々や ユダヤの 全部の地方 また ヨルダン川の町々から

人々がヨハネのもとに来て、 6 罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。
*人々が ヨハネの 所に来て 自分の 罪を 告白し ヨルダン川で 洗礼を受けた
次週の日課の手話訳_e0191585_12572321.jpg
聖書より一言
 後半の日課を省きましたが、本当はイエス様についてのヨハネの証のある大切なところです。パリサイ人らに、マムシの子と皮肉をいい、心が神様に向いていないままでは、洗礼にふさわしくないと洗礼を授けませんでした。洗礼はバプテゾー(水につける)という言葉で、水に入って一度死に、イエス様と一緒に新しい世界に新生することを意味します。
聖なる神様の子として生きるための一番大切なことは心を神様に開放して生きること。自分しか考えない心を、神様中心に生きるように悔い改め=方向転換するのです。
天国『イエス様のいらっしゃるところ』です。イエス様は弟子たちに近づいてきます。あなた方の後ろから、イエス様が居るところに人生の向きを変えなさい。イエス様のお心にしたがって生きなさい、といわれたのです。あなたも今日、神様に向かって方向転換しませんか。イエス様と共に日々を過ごすと、あなたの平安、幸いが始まります

by minitayori | 2010-12-04 12:58